香久山東教室について

指導者の想い

開室20年 優良指導者認定教室 学研 香久山東教室指導者 前田 厚子

学研教室の指導者となって20年以上になります。 その中で感じるのは、小さいときから小学校入学前の準備をしておくことの大切さです。

それは、単に「文字が読める」「計算ができる」というような目に見える力だけではありません。 「集中力」「人の話をきちんと聞ける力」「最後までやり遂げる力」「物事にていねいに取り組める力」など目に見えない力がその後の学習への向き合い方に反映されてくるのです。 ご入会され、学習に一生懸命取り組まれている姿を見ていて、学習のスタートがもう少し早ければ、もっと伸びるのに……と思うことは少なくありません。

もちろん、お子さまそれぞれのペースがあるので進み方は一律ではありませんが、幼児期から学習をスタートさせる大切さを多くの保護者さまに知っていただきたいと願っています。

香久山東教室の特長

学研教室は理念や方針・カリキュラムや教材などはどの教室でも同じですが、 各教室独自の工夫をしていたり、強みとしていることがあります。 香久山東教室ならではのシステムや施策を6つ、ご紹介いたします。

少人数学習

一人ひとりに目を配りたいので少人数での学習となります。席数も限られており、落ち着いた学習環境です。 幼児期から小学校ご卒業まで見守ります。

時間を意識して学習

最初に学習曜日と学習開始時刻を決めます。基本60分の短時間集中学習。 限られた中で時間配分するのも勉強の力の一つです。 幼児さんは集中できる時間が長くないので40分ほどの学習になることもあります。

休んでも振替できる

ご連絡があってお休みされた分は、他曜日に振替学習できます。 振替可能な期限はご入会後にお伝えします。

年3回の面談で学習報告

年3回、保護者さまとの面談でお子さまの学習報告をしています。 その他、メールなどで教室でのご様子をお伝えすることもあります。 また、保護者さまからご相談があればいつでも承っています。

100点賞と努力賞

教室で学習した教材が100点になったら、その数だけスタンプを押せます。 初回で100点にできたら「100点賞」スタンプを、間違えてもがんばって100点にできたら「努力賞」スタンプを押していきます。 ちょっと疲れたとき、がんばる目標ができます。

ことわざなどに強くなる

小学校4年生以上になり、余裕があれば「慣用句」「ことわざ」「四字熟語」「故事成語」などの調べ学習ができるよう、手作り問題も用意しています。

教室の様子

一人ひとりに目を配れる少人数制
プティパの様子。ハサミだって使えます!
幼児さんも集中して学習できる環境
デジタル教材も使った英語の学習
気になった本は貸し出しもOK
鉛筆の持ち方から丁寧に指導
「答え」ではなく「解き方」を指導
プラスαの手作り問題も
春の内装例
七夕の内装例
ハロウィーンの内装例
クリスマスの内装例
お正月の内装例
教室内は季節感あふれる飾りつけ

会員さんの声

学研 香久山東教室に通っていた会員さんや保護者さまから いただいた声を一部、ご紹介しています。

本人の無理のないペースで進めてくれます

小学1年生男子/保護者

香久山東教室はアットホームな雰囲気で、子どももリラックスして学習しているようです。先生は子どもの得意な所、苦手な所をよく見極めて本人の無理のないペースで進めて下さるので継続して通うことができています。

たのしい!

小学3年生女子

きょうざいの内ようが少しむずかしくておもしろいので大すきです。先生がとてもやさしいです。

先生が全部受けとめてくれます

幼児(年中)女子/保護者

マイペースな子ですが、先生が全部受けとめてくださるので、学研教室が大好きなのだと思います。

自分のペースで繰り返しできるから身につく

中学1年生女子

学研のいい所をしょうかいします。学研では、学習したことを1回だけでなくくり返し勉強します。学校はどんどん進んでいくので、分からないままになることが多いと思います。でも、学研は自分のペースでできるし、くり返しできるので身につきます。

ひらがなが読めるようになりました

幼児(年長)女子/保護者

学研に通い始めて4か月ほどになりますが、入会前はひらがながほとんど読めなかったのが1か月ほどで読めるようになりました。今ではひらがなに興味が出て、歩いていると看板を指さして読んで教えてくれるようになりました。教室にも嫌がらずに通っているので、学研を選んで良かったと思っています。

否定することなく子どもの話をよく聞いてくれます

小学3年生女子/保護者

学習よりなにより、子どもの話をよく聞いて決して否定することなく受け止めて、褒めてくださる先生のおかげで、うちの子は先生はもちろん学研とお勉強が大好きです。学校より楽しいそうです。

せんせいだあいすき!

小学1年生男子

がっけんたいへんだけどたのしい!せんせいだあいすき!!

アクセス

教室情報
教室名 学研 香久山東教室
住所 〒470-0135
愛知県日進市岩崎台1丁目1239番地
ユートピアオオタC号室
電話番号 0561-79-8175
学習日
学習日表
  曜日 曜日 曜日 曜日 曜日
15時〜19時 学習日 学習日 定休 学習日 学習日
教室くんのポスターが目印です
学研 香久山東教室周辺のGoogleマップ

入口の場所

入り口への行き方の図

「ふくしまファミリー内科」さんの建物の北側から入ります。 道路から入って手前から2つ目の入り口、学研教室の看板が目印です。

駐車場・駐輪場

入口の隣に駐車場が1台あります。 教室中は駐輪場としてご利用ください。 ※近隣住民の方へのご迷惑となりますので、教室外でのおしゃべりはご注意ください